こんばんは。明月です。
あかつきブログへお越し下さり
ありがとうございます。
10/22(木)20:42現在の
(窓閉め、部屋の扉全開)
最近の話ですけど
約8ヶ月振りに
骨格筋率を測定してもらう機会があったのですが..
ショックなことに
骨格筋率が8ヶ月前より
1%もダウンしていました。。。
コロナの影響もあって
活動量も減りましたからね。
仕方ないと言えばそうなんですけど.......
まぁそれだけじゃないけど。
そして
骨格筋率が1%下がったことにより
体幹皮下脂肪率が2%もアップして
さらに体脂肪率なんて
2.2%もアップしたんですよ。
これはやばいですよね。
運動は..ラジオ体操しかやってないし。
(只今のマイブーム、第2もやってるよ)
1ヶ月後に
再び測定してもらう機会があるので
ちょっと頑張ってみようと思います。
1日に必要な
たんぱく質量と基礎代謝量も教えてもらったので
測定してもらった日から
摂取したたんぱく質量とカロリーを
ノートに記録しながら計算して食べています。
私の基礎代謝量は
大体1300kcal
家の中の用事の消費量なんて
せいぜい250kcalほど。
なので
1日のカロリーを1500目安で。
仕事に行った日はもう少し多くてもいいのかな。
1日に必要なたんぱく質量が95gで
1日の総カロリーが1500kcal にするなら
やはり低カロリー高たんぱくのものでないと
なかなか達成できないのですよね。
毎日、成分表と睨めっこです。
調味料までね。
測ってくれた先生曰く
たんぱく質を必要な分量摂って
カロリーをオーバーしなければ...
必ず筋肉量がアップするんだって。
ホントかな?
食べ物だけじゃ難しいから
ドラッグストアで
プロテインも買いました。
粉で水に溶かすタイプのもの。
この通りにやって
本当に来月に成果が出るのかな?
1ヶ月では、
まだわからないかもしれないですね。
でも
試す価値はあるので
挑戦してみようと思います。
成分無調整の豆乳も
納豆も
卵も
ささみも
たまたまだけど..大好きなんですよね。
良かった。
1ヶ月で成果は出るかはわからないけど
もし来月変化があったら
ご報告しますね。
これからは
鶏ハムを作る機会が増えそう。
のつづきをします。
前回の様子
今日は
ここに置きます。
こんな感じです。
いい勝負ですね〜
つづきは次回更新時に。
おまけで
こんなトランプあったらな〜
ハートの3
6分
最後までお付き合い下さって
ありがとうございます。